日本列島ぐるり海街道 魚の届け人飯田増生より日本の魚に想いを!!
“ひもの”は日本で最も古い食文化の一つなのです。千年を越す歴史があり世界委に誇る食文化です。四方を海に囲まれ、親潮、黒潮が行きかう国。北には流氷があり、南には亜熱帯と列島3,000kmにおよび変化にとんだ素晴らしい国。地球上には日本だけです。魚の種類においても世界一でしょう。“ひもの”は皆同じではありません。その事を皆様方にご理解していただきたく50年を超えて伝えてまいりました。日本各地にはさまざまなひもの文化がございます。天然の塩だけでトリップが出ない様にしっかりと干す。簡単なようですがとても大切かつ重要なことと考えております。魚には多くの栄養素が含まれているのです。お肉に匹敵する程のたんぱく質、DHA、EPA、タウリン、カルシウム、鉄分、ビタミンB1、B2、B6,A、B,D,E1コラーゲン、皆様考えもしなかったでしょうね。すごいでしょう!ですから週に4、5日は魚を食べましょうね!これからもお届けし、伝え続けてまいります。
“ひもの”を焼くのも料理ですよ!! ホットプレートがよろしいです。クッキングシートを敷いて下さい。イ)煙が出にくいです。ロ)台所ではなく食卓で焼けます。焼きたてを食べれます。魚はしっかり解かしてください。必ず皮の方から焼いてください。皮は美味しく栄養がありますので皮ごと食べる為70%程度焼く。身の方は30%程が良いです。
※和食が世界遺産に登録されました。私は“ひもの”も和食の一部と考えております。必ず国産で無添加とこだわりつつもあくまでも日々の食材として接してまいりました。ご飯のおかずにお酒の共として召し上がっていただきたいのです。高級魚と言われるひものセットもございます。大切なお客様、大事な家族・友に限定品としてあらためてご提案させていただきます。